防犯

災害発生時に起こりやすい犯罪一覧と、その対策方法

rtn11449@gmail.com

災害発生時には混乱や不安を利用した犯罪が発生しやすくなります。

ここでは、災害時に遭いやすい主な犯罪をまとめました。

知っておくだけでも、防犯対策になります!

災害時に注意すべき犯罪

1. 窃盗・強盗

災害時は家屋の破損や停電などで防犯システムが機能しなくなることがあり、これを狙った窃盗や強盗が増加します。特に、避難中に留守になる住宅や商店はターゲットになりやすいです。また、避難所や救援物資の集積場所でも盗難が発生することがあります。

  • 具体的な手口: 空き家に侵入して現金や貴重品を盗む「空き巣」、被災地の混乱に紛れて個人の持ち物を強奪する「強盗」、避難所や仮設住宅で無防備な人々から物品を奪う「強奪」など。
  • 対策: 家を離れる際は、可能であれば防犯カメラやセンサーライトを設置しておきましょう。また、避難時は現金や貴重品は常に身に着け、避難所でも無防備に置かないように心がけましょう。

2. 詐欺

災害後は人々が支援を必要とするため、その弱みに付け込む詐欺が多発します。代表的なものに「義援金詐欺」や「修理詐欺」があります。義援金詐欺では、偽の団体や個人が募金を装いお金を集めます。修理詐欺では、家屋の修理を格安で請け負うと偽り、粗悪な修理をしたり、全く修理をせずに高額な料金を請求するケースがあります。

  • 具体的な手口: 募金詐欺、訪問販売型の修理詐欺、保険金詐欺など。
  • 対策: 募金や修理依頼は必ず信頼できる団体や業者を通じて行い、個人や飛び込みの業者には慎重に対応することが大切です。義援金を寄付する際には、公式な募金機関や、自治体が推奨している窓口を利用しましょう。また、家屋の修理を頼む場合は、口コミや地域の信頼されている業者に依頼するのが安全です。

3. 人身売買・誘拐

災害時の混乱で親子がはぐれたり、家族がバラバラに避難することがあり、子どもや女性が誘拐や人身売買の対象となることがあります。特に、避難所などで子どもが一人でいるところを狙った犯罪が起きやすいです。これは非常に危険で、被害者は海外に連れ出されたり、劣悪な環境で働かされたりする可能性があります。

  • 具体的な手口: 親切を装って近づき、子どもを連れ去る、または女性に声をかけて安全な場所へ連れて行くと見せかけて拉致するなど。
  • 対策: 災害時には子どもや女性が一人にならないように心がけ、必ず家族や信頼できる大人と一緒に行動することが重要です。また、避難所内でも子どもに目を離さず、知らない人が声をかけてきたら警戒するよう教えておきましょう。

4. 性犯罪

災害時の避難所では、プライバシーが確保されない状況が多く、特に夜間や混雑した場所では性犯罪のリスクが高まります。トイレやシャワーの施設が不十分であることが多く、女性や子どもが特に被害に遭いやすいです。また、避難所内での性暴力やセクシャルハラスメントも問題となります。

  • 具体的な手口: 避難所での密室を利用した暴行、夜間に女性が一人で移動している際の襲撃など。
  • 対策: 女性専用のエリアが設けられている避難所を選び、可能であれば家族や信頼できる仲間と一緒に行動しましょう。また、万が一の時に備えて防犯ブザーを持ち歩くと良いです。避難所のスタッフや警察に不審者やトラブルを早めに相談することも重要です。

5. 暴行・略奪

災害直後には社会の秩序が崩れることがあり、物資や食料を巡る争いや暴動が発生することがあります。世界と比べて日本はかなり平和が保たれることで有名ですが、物資の不足や配給の遅れが続くと、混乱の中で暴力的な行動が増えます。暴行や略奪は、混雑している避難所や物資配給所で発生しやすく、特に弱い立場の人が被害に遭う可能性があります。

  • 具体的な手口: 力ずくで物資を奪う、集団で暴力を振るうなど。
  • 対策: 物資配給所などでは無理に争わず、混雑している場所を避け、必要な物資はできるだけ早めに確保しておくことが重要です。また、危険を感じたらすぐに避難し、争いには巻き込まれないよう注意しましょう。

6. 偽装ボランティア・悪質商法

災害時には多くのボランティアが活動しますが、善意を装った犯罪者がボランティアに紛れ込むこともあります。これにより、個人情報を盗まれたり、物品を騙し取られるリスクがあります。また、悪質商法では「緊急用の物資」などと称して高額な商品を売りつけるケースも見られます。

  • 具体的な手口: 偽装ボランティアが被災者から個人情報を取得する、または高額な商品を無理やり購入させるなど。
  • 対策: ボランティアや業者の正当性を確認し、個人情報をむやみに提供しないことが大切です。また、見知らぬ業者や訪問販売に対しては慎重に対応し、何か不審に感じた場合はすぐに他の人に相談しましょう。

7. デマや偽情報の拡散

災害時にはインターネットやSNSで多くの情報が流れますが、その中には事実と異なるデマや偽情報が含まれることがあります。これらは混乱を助長し、誤った避難行動や不安を引き起こすことがあります。

  • 具体的な手口: 被災地での恐怖を煽るデマ、誤った避難情報や救援情報を流して混乱させるなど。
  • 対策: 情報は信頼できる公式な発信源から確認し、不確かな情報を拡散しないように注意しましょう。また、必要に応じて周囲の人とも情報を共有し、誤情報を避けるよう心がけることが重要です。

8. 保険詐欺

災害後、被災者が損害保険を請求する際、詐欺師が介入して不正な書類作成を持ちかけたり、保険金の一部をだまし取ることがあります。また、偽の保険商品を販売して被災者から金銭を搾取するケースも見られます。

  • 具体的な手口: 偽の保険契約を結ばせる、保険金の申請を代行すると偽って手数料を取るなど。
  • 対策: 保険の手続きは、信頼できる保険会社や代理店を通じて行い、不審な業者や個人に関わらないようにすることが重要です。

まとめ

以上、災害時に注意すべき犯罪についてでした!

知っておくだけで、防ぐことができる犯罪も多くあります。

助け合う中で人を疑うのは心苦しいですが、最低限の自分と家族を守るための対策は必要です。

とくに、子供いる家庭はなるべくしっかり対策や準備をしておくといいと思います!

子どものいる方は、こちらの記事も、参考にどうぞ!

 ↓

わたしたちについて
株式会社ニコラス
株式会社ニコラス
防臭に特化した災害用トイレを開発している会社です!
私たちは災害用トイレセットを開発・販売している会社です。元々は、愛知県の地元の電気屋さんでしたが、現在は自分たちで開発した防臭モコモコ泡スプレー「シューポン」(特許技術)を使って、世の中の悩みを解決する商品作りに励んでいます。困ったことに遭遇した時、困ったままで我慢しない、して欲しくない。 そのために私たち「ニコラス」があります。
記事URLをコピーしました