災害の知識

「自宅避難」とは?

rtn11449@gmail.com

自宅避難とは、災害が発生した際に、避難所に行かずに自宅で安全を確保しながら避難生活を送ることを指します。

これは、災害の規模や状況、住んでいる場所の条件に応じて、避難所よりも自宅での避難が安全である場合に選択されます。

自宅避難のメリット

  • 安心感と快適さ: 自宅は自分たちの生活空間ですので、避難所よりもプライバシーが確保でき、精神的な安心感が得られます。特に家族やペットがいる場合、慣れた場所で一緒に過ごす方がストレスが少ないです。
  • 避難所の混雑を避ける: 災害時、避難所は多くの人が集まり、混雑や不安定な衛生環境が問題になることがあります。自宅避難はそのような環境を避け、より健康的に過ごせる可能性があります。
  • 家の備蓄が活かせる: 自宅には普段から備蓄している食料や水、日用品がありますので、それを活用して避難生活を送ることができます。

自宅避難が適している状況

  • 家が被害を受けていない:
    建物が地震や台風などの災害によって大きく損傷していない場合、自宅避難が可能です。ただし、ガスや電気、水道が使えなくなることを想定して準備が必要です。
  • 地域が安全である:
    洪水や土砂災害のリスクがある場所では、自宅が安全であるかどうかをしっかり確認する必要があります。自治体からの避難指示や勧告が出ていない場合、自宅避難の選択肢が考えられます。
  • 避難所までの距離や交通状況が悪い:
    道路が混雑したり、交通手段が遮断されたりして避難所に行けない場合、自宅避難が最善の方法となることがあります。

自宅避難に必要な準備

自宅避難では、最低でも1週間以上の避難生活を自宅で送るための備えが必要です。ここでは、自宅避難を安全に乗り切るための準備を具体的に紹介します。

1. 食料と水の備蓄

  • : 1人あたり1日3リットルの水を目安に、少なくとも7日分は備蓄しましょう。料理や衛生用にも水が必要なので、余裕を持って確保しておくことが大切です。
  • 非常食: 長期保存が可能なレトルト食品、缶詰、乾パン、パスタなどを備蓄しておきましょう。調理が簡単な食品や、温めるだけで食べられるものが便利です。また、加熱できない場合も想定し、すぐに食べられる食料を準備しておくと安心です。
  • 栄養バランス: 栄養を考慮し、カロリーメイトやプロテインバー、乾燥野菜など、ビタミンやミネラルが取れる非常食を選びましょう。

2. エネルギーと照明の確保

  • ポータブル電源・モバイルバッテリー: 電気が使えなくなった場合に備えて、充電済みのモバイルバッテリーやソーラー充電器を用意しておくと、スマホや小型家電の電源確保に役立ちます。
  • 懐中電灯やランタン: 災害時には停電することが多いため、懐中電灯やLEDランタンを用意しておくことが重要です。乾電池式や手回し充電式のものを用意しておくと、電池切れの心配がありません。
  • カセットコンロ: ガスや電気が止まった場合でも、カセットコンロがあれば簡単な調理が可能です。予備のガス缶も数本用意しておくと良いでしょう。

3. 衛生用品の備え

  • トイレ関連用品: 下水道が使えなくなることを想定し、簡易トイレやトイレットペーパーを備えておきましょう。水が使えない場合に備えて、消臭剤やゴミ袋なども役立ちます。
  • ウェットティッシュ・消毒液: 水が使えなくなった時の手洗い代わりに、ウェットティッシュやアルコール消毒液が重宝します。また、身体を拭くためのボディシートも準備しておくと、衛生面で安心です。

4. 医療用品の準備

  • 常備薬と救急セット: 高齢者や持病がある方は、常備薬を多めに確保しておくことが重要です。また、絆創膏や消毒液、包帯など、応急処置に使える救急セットも用意しておきましょう。
  • 体温計・血圧計: 健康状態の管理のため、体温計や血圧計も忘れずに準備しておきましょう。避難中に体調を崩さないように、体の変化には常に気を配ることが大切です。

5. コミュニケーション手段の確認

  • ラジオ: 災害情報を得るために、手回しや乾電池式のラジオを用意しましょう。スマホが使えなくなったときでも、ラジオは重要な情報源となります。
  • 家族や知人との連絡方法: 携帯電話が使えない場合に備え、家族や知人との連絡方法を事前に決めておきましょう。合流地点や緊急時の連絡手段を確認しておくと安心です。

6. 防寒対策

  • 防寒具・ブランケット: 災害は季節を選びません。特に冬場には、停電やガスの停止により暖房が使えなくなることがあります。毛布や防寒具、アルミ製の保温シート(エマージェンシーシート)などを用意しておくと、寒さ対策に役立ちます。

7. ペットのための備え

  • ペット用の食料と水: ペットがいる場合、彼らのための食料や水も忘れずに準備しておきましょう。また、避難が長期化する場合に備えて、トイレシートやおもちゃも用意すると良いです。
  • キャリーバッグやケージ: 自宅避難が続く場合でも、万が一避難所に移動しなければならない事態を想定し、ペット用のキャリーバッグやケージも準備しておくと安心です。

自宅避難の心構え

自宅避難中は、食料や物資の節約が重要になります。

避難が長引く可能性を考え、無駄遣いを避け、効率よく物資を使うようにしましょう。また、自宅避難でも情報収集は欠かせません。ラジオやスマホを通じて、災害の状況や避難指示の情報を常に確認するようにしましょう。

自宅避難時の注意点

  • ガス漏れや感電の危険: 地震などで家が損傷した場合、ガス漏れや電線が切れて感電する危険があります。ガスの匂いがしたら、すぐに元栓を閉め、電気は使用しないように注意しましょう。
  • 水害や土砂災害のリスク: 洪水や土砂災害の危険がある地域に住んでいる場合は、自宅が安全であるかどうかを慎重に判断しましょう。必要であれば、自宅避難を避け、避難所への移動を検討することも大切です。

まとめ

自宅避難は、災害時に自分や家族の安全を守る一つの選択肢です。

しかし、十分な準備と情報収集が欠かせません。

あらかじめ備蓄を整え、災害が発生した際にすぐに対応できるよう、日常から意識しておくことが大切です!

わたしたちについて
株式会社ニコラス
株式会社ニコラス
防臭に特化した災害用トイレを開発している会社です!
私たちは災害用トイレセットを開発・販売している会社です。元々は、愛知県の地元の電気屋さんでしたが、現在は自分たちで開発した防臭モコモコ泡スプレー「シューポン」(特許技術)を使って、世の中の悩みを解決する商品作りに励んでいます。困ったことに遭遇した時、困ったままで我慢しない、して欲しくない。 そのために私たち「ニコラス」があります。
記事URLをコピーしました