災害の知識

南海トラフ巨大地震はいつ起こるのか?

地震
rtn11449@gmail.com

南海トラフ巨大地震とは、日本の太平洋沿岸で起こるとされている大規模な地震です。

2024年8月のお盆ごろには、南海トラフ巨大地震がいつ起こってもおかしくない警戒期間に入ったことで、国中の緊張が高まりましたね。

この地震は、日本列島の地下にある「南海トラフ」と呼ばれるプレートの境界で発生します。過去にも数百年にわたり繰り返し発生してきましたが、いつ起こるのか? という質問に答えることは現時点では難しいです。

しかし、地震学や過去のデータから、いくつかの予測と指標が存在します。

「南海トラフ」とは?

南海トラフは、フィリピン海プレートがユーラシアプレートの下に沈み込む場所で、静岡県から九州にかけての海底に存在しています。

このプレートの沈み込みがストレスを引き起こし、限界に達すると巨大地震が発生します。地震の規模は非常に大きく、震度7クラスの強い揺れや大規模な津波が想定されています。

過去の南海トラフ地震の周期

南海トラフでは、過去にも繰り返し巨大地震が発生しています。歴史上確認されている地震のデータから、南海トラフ地震は概ね 100〜150年 の間隔で発生していることがわかっています。

たとえば、過去にはこんな地震が発生しました:

  • 1498年 明応地震
  • 1605年 慶長地震
  • 1707年 宝永地震
  • 1854年 安政地震
  • 1946年 昭和南海地震

これらのデータから、南海トラフ地震の発生周期はだいたい100年〜150年程度とされています。

現時点の予測と科学的な見解

南海トラフ巨大地震の次回発生時期については、正確な予測ができません。

しかし、日本政府の「南海トラフ地震に関する評価」によれば、今後30年間でこの地震が発生する確率は 70〜80% とされています。

この予測は、地震活動の歴史やプレートの動きを基にしています。

予測の根拠:

  • プレートの動き: フィリピン海プレートがユーラシアプレートの下に沈み込み続けており、このプレートの沈み込みが進むにつれ、ストレスがたまり、地震が発生します。
  • 地殻変動データ: GPS観測などによる地殻変動データから、プレート間の圧力がたまり続けていることが確認されています。

このように、専門家は南海トラフの活動を常に監視しながら、地震が発生する可能性を探っていますが、確実な発生時期を予測する技術はまだ存在しません。

どれくらいの規模の地震になるのか?

南海トラフ巨大地震の規模は マグニチュード8〜9 クラスとされ、非常に強力です。

これは、2011年に発生した東日本大震災に匹敵するか、それ以上の規模の可能性があります。

特に、沿岸地域では大規模な津波が発生し、甚大な被害が予想されています。

どう備えるべきか?

いつ起こるかはわからない南海トラフ地震ですが、被害を最小限にするために、備えを怠らないことが重要です。

以下のような対策を日頃から考えておくことが大切です。

  • 避難経路の確認: 海沿いに住んでいる場合、津波から逃れるための避難場所を確認しておきましょう。
  • 防災グッズの準備: 食料や水、応急手当用品、携帯ラジオなど、必要なものを備えておきましょう。
  • 家族との連絡方法: 家族や親戚との連絡方法を事前に決めておくことも重要です。

大きめの被害が予想されるエリア

南海トラフ巨大地震の被害の中心地になる可能性が高い地域は、四国、紀伊半島(特に和歌山県や三重県の海沿い)、東海地方(静岡県の海沿い)です。

これらの地域は、南海トラフに近く、さらに標高が低いエリアが多いため、震度7クラスの揺れや大規模な津波に襲われるリスクが高いとされています。

主な被害が予想される地域

1. 静岡県

  • 静岡県は、南海トラフの北端に位置し、巨大地震の震源に近いため、特に強い揺れが予想されています。また、駿河湾沿岸では大規模な津波が発生する可能性もあります。

2. 和歌山県

  • 紀伊半島の和歌山県は、地震の発生が想定されるエリアの中心に位置しており、津波の被害も特に深刻になると予測されています。津波の高さは10メートルを超える可能性があるため、沿岸部は大きなリスクを抱えています。

3. 三重県

  • 三重県も紀伊半島に位置しており、南海トラフ地震の震源に近いため、揺れと津波の両方のリスクが非常に高いとされています。特に伊勢湾沿岸や志摩半島などの地域が危険とされています。

4. 高知県・徳島県(四国)

  • 四国の南部、特に高知県や徳島県は、南海トラフのすぐ近くにあり、震度7の揺れが予測されています。高知県の沿岸部では10メートル以上の津波が襲来する可能性があり、広範囲にわたる浸水被害が懸念されています。

津波のリスク

南海トラフ巨大地震の被害の中心地になる可能性が高いのは、静岡県、和歌山県、三重県、高知県、徳島県といった、南海トラフに近い沿岸地域です。これらの地域は、揺れや津波の両方で大きな被害を受けるリスクがあるため、特に防災意識を高めることが重要です。

さらに津波のリスクも高く、沿岸地域の低地は広範囲で浸水すると予測されています。津波の到達時間は地震発生後わずか数分から30分以内とされており、迅速な避難が不可欠です。

まとめ

南海トラフ巨大地震がいつ発生するかははっきり予測できませんが、過去のデータや科学的な評価から、今後30年以内に高い確率で発生する可能性があることはわかっています。

常に備えておくことで、被害を軽減することができます。

すでに「被害が大きくなる可能性の高いエリア」は予想がされているため、もしそのエリアに住んでいるのであれば、しっかり備えておきましょう!

わたしたちについて
株式会社ニコラス
株式会社ニコラス
防臭に特化した災害用トイレを開発している会社です!
私たちは災害用トイレセットを開発・販売している会社です。元々は、愛知県の地元の電気屋さんでしたが、現在は自分たちで開発した防臭モコモコ泡スプレー「シューポン」(特許技術)を使って、世の中の悩みを解決する商品作りに励んでいます。困ったことに遭遇した時、困ったままで我慢しない、して欲しくない。 そのために私たち「ニコラス」があります。
記事URLをコピーしました