災害の知識

防災の新常識「ローリングストック」って何?メリットややり方を紹介

ローリングストック
rtn11449@gmail.com

「ローリングストック」という言葉、最近よく耳にしませんか?

特に防災が注目される中、災害時に役立つ備え方として広がっている概念です。しかし、具体的にどんな方法なのか、どんなメリットがあるのか、わからないという人も多いかもしれません。

この記事では、ローリングストックの意味やそのメリット、そして具体的なやり方を詳しく解説します!

ぜひ今日からでも「ローリングストック」を始めてみましょう。

ローリングストックとは?

「ローリングストック」とは、普段から食料品や日用品を少し多めに買い置きし、消費した分を定期的に補充していくことで、日常生活を送りながら備蓄を維持する方法です。

ローリング(rolling)は「回転させる」、ストック(stock)は「備蓄する」という意味で、要するに「ストックを回転させながら備える」ということです。

この方法では、非常食や防災用に特別な食料を揃えるのではなく、普段から食べ慣れている食品や使用している日用品を備えるので、賞味期限が過ぎる前に使い切ることができるのが特徴です。

従来の備蓄方法との違い

従来の「防災備蓄」では、非常食や水、電池などの災害用グッズを一度に大量に買い込み、それを長期間保存する方法が一般的でした。しかし、これにはいくつかのデメリットがあります。

  • 賞味期限の管理が難しい
    長期間保存できるものを買っても、結局忘れてしまい、賞味期限が切れることがよくあります。
  • 使い慣れていない食材
    非常食として買い置きする食品は、普段食べ慣れていないものも多く、災害時に急に調理したり食べたりするのが難しくなることがあります。
  • 費用やスペースの問題
    災害用として特別に買い揃えると、費用もかかりますし、保管スペースの確保も必要です。

一方、ローリングストックは、これらの問題を解決します。

ローリングストックのメリット

ローリングストックは、ただの備蓄とは異なり、普段の生活の中で自然に災害への備えができる方法です。その主なメリットは以下の通りです。

  • 賞味期限切れを防げる
    普段から使いながら消費するため、食品が無駄になるリスクが低く、期限が迫っているものを使い切りながら新しく補充できます。
  • 普段の食事にも使える
    普段から食べ慣れた食品を備蓄するので、災害時にも安心して使えます。急に非常食を食べることになっても、体に合わないといったリスクが減ります。
  • コストの分散
    一度に大量の備蓄品を購入する必要がないので、少しずつ補充することで、家計への負担を分散できます。
  • 管理がシンプル
    定期的に使うものを少し多めに買い、消費したら補充するだけなので、複雑な管理は不要です。食材や日用品の在庫を常に新しい状態に保てます。

ローリングストックの具体的なやり方

ローリングストックを始めるのはとても簡単です。普段の買い物や日常生活の中で少し意識するだけでOK。以下のステップで実践してみましょう。

ステップ1: 普段使うものをリストアップ

まず、あなたや家族が普段よく使う食材や日用品をリストアップします。特に災害時にも役立つものを選ぶとよいでしょう。

  • 食品: 缶詰、レトルト食品、インスタント食品、乾麺、お米、スナック類など。
  • 飲料: ミネラルウォーター、ジュース、長期保存可能な牛乳や豆乳。
  • 日用品: トイレットペーパー、ティッシュペーパー、ウェットティッシュ、乾電池、ラップ、使い捨て食器。

ステップ2: いつもより少し多めに買う

リストに基づいて、普段より少し多めに購入し、ストックとしてキープします。これがローリングストックの第一歩です。

ステップ3: 消費したら補充する

日常的にそのストックから消費し、使った分を補充するようにします。例えば、パスタを1袋使ったら、次の買い物で新しいパスタを1袋買い足すといった感じです。

ステップ4: 常に1〜2週間分のストックを維持

ローリングストックを続けることで、自然と1〜2週間分の食料や日用品が常に家にある状態になります。これが災害時に役立つ「備蓄」となります。

ローリングストックに適した食品

ローリングストックに向いている食品は、長期間保存が可能で、普段使うものです。いくつか例を挙げます。

  • 缶詰: 魚の缶詰、肉や野菜の缶詰など。長期間保存が可能で、災害時にもそのまま食べられます。
  • レトルト食品: カレー、シチュー、スープなど。温めるだけで簡単に食べられるので便利です。
  • 乾麺やインスタント麺: 長期保存でき、調理も簡単です。スープや缶詰と組み合わせると災害時の食事にもバリエーションが出ます。
  • お米やフリーズドライご飯: 保存が効く上に、普段から食べることが多い主食です。
  • お菓子やナッツ: 小腹がすいたときに手軽に食べられ、エネルギー補給にも役立ちます。

災害時に備えて

ローリングストックを続けることで、日常的に使う食材や日用品が自然と災害への備えとなり、いざという時にも慌てずに対応できます。

食品加えて、災害時のライフラインの寸断に備え、ガスや電気が使えなくても調理可能な食品や簡易コンロなども用意しておくと安心です。

まとめ

ローリングストックは、普段の生活を犠牲にせず、日常の延長で防災の備えを整える賢い方法です。難しい計画や大きな費用をかけずに、少しの意識と工夫で、災害時に必要なものを準備できます。

家族の健康や安全を守るために、ぜひ今日からローリングストックを始めてみましょう!

わたしたちについて
株式会社ニコラス
株式会社ニコラス
防臭に特化した災害用トイレを開発している会社です!
私たちは災害用トイレセットを開発・販売している会社です。元々は、愛知県の地元の電気屋さんでしたが、現在は自分たちで開発した防臭モコモコ泡スプレー「シューポン」(特許技術)を使って、世の中の悩みを解決する商品作りに励んでいます。困ったことに遭遇した時、困ったままで我慢しない、して欲しくない。 そのために私たち「ニコラス」があります。
記事URLをコピーしました