災害の知識

災害発生時の「トイレ問題」と、トイレの重要性

rtn11449@gmail.com

1. 感染症のリスク管理

災害後の環境では、特に水が貴重です。上下水道が断たれると、通常のトイレは使えません。もし排泄物を適切に処理できなければ、食中毒や下痢などの感染症が広がるリスクが急激に高まります。避難所での集団生活が続くと、ノロウイルスやインフルエンザのような感染症が蔓延しやすくなるため、清潔なトイレ環境が何より大切です。

具体例を挙げると、1995年の阪神淡路大震災では、多くのトイレが破壊されたり水が出なくなったことで、排泄物が外に漏れ出し、周囲が不衛生になっていました。それが原因で避難所で体調不良を訴える人が増えたこともあります。これを防ぐためには、簡易トイレや仮設トイレを早期に設置することが不可欠なんです。

2. 下水道の機能停止時における「マンホールトイレ」

災害用トイレの一つとして注目されているのが「マンホールトイレ」です。これは地震などで下水道が使えなくなった場合、特定のマンホールに便器を設置し、そのまま下水道に排泄物を流す仕組みです。マンホールトイレは、迅速に設置できるため、避難所や公園などに一時的なトイレとして活用されることが増えています。

実際に、2016年の熊本地震では、被災した地域の公園や広場にマンホールトイレが設置され、避難生活を送っていた多くの人々が利用しました。このように、下水道が復旧するまでの間、マンホールトイレは非常に役立ちます。

しかし、マンホールトイレが導入されている自治体はまだ少なく、やはり在宅避難が推奨されている現在は「各家庭で」トイレ問題の備えを進めた方が良さそうです。

3. プライバシーと心理的負担

災害時は、特に女性や高齢者、障がい者にとってトイレのプライバシーが大きな問題になります。通常のトイレが使えない状況では、屋外や簡易トイレで用を足さなければならないこともあり、これが心理的に大きな負担となることがあります。

例えば、災害用トイレが設置されたとしても、個別に仕切りやドアがない簡易な仮設トイレは、多くの人にとって非常に使いづらいものです。特に夜間は照明が不足することが多く、トイレの利用をためらう人が増えます。2018年の北海道胆振東部地震では、避難所での仮設トイレの不足とプライバシーの問題が大きく取り上げられ、後に改善が進められました。

4. 高齢化社会におけるトイレ問題

日本は高齢化社会に突入しており、災害時には高齢者が避難所で過ごすケースが増えています。家も古い場合が多いからです。高齢者の中には、トイレの回数が多い頻尿傾向の方や、トイレまでの移動が困難な方もいます。また、災害時のストレスや寒さによって、持病が悪化したり、トイレ問題が深刻になることもあります。

具体的には、簡易トイレやポータブルトイレが使いやすい設計であることが重要ですし、車いす対応のトイレが設置されているかどうかも大事です。また、床ずれ防止のために長時間座っても痛くならないクッション付きのトイレや、手すりが設置された仮設トイレも重要です。こういった設備は、より多様なニーズに対応できるよう、避難所での設置が進んでいます。

5. 個人レベルでの備えとしての災害用トイレ

災害時に公共のトイレが必ず使えるとは限らないので、家庭でも災害用トイレを備えておくことが重要です。特に、家族が多い場合や、小さなお子さんがいる家庭、病気や障害を持つ方がいる家庭では、各自が使いやすいトイレを準備しておくことが必要です。

市販されている災害用トイレには、凝固剤が付属している簡易トイレや、携帯できる折りたたみ式のトイレセットがあります。例えば、凝固剤を使用すれば、トイレの水が使えない状況でも排泄物を固めて処理することができるので、臭いも軽減され衛生面でも安心です。

まとめ:災害用トイレの必須性

災害時には、衛生状態の悪化や感染症のリスクを抑えるために、トイレ環境の整備が不可欠です。さらに、心理的な負担軽減や高齢者・障がい者に配慮したトイレ設置も重要であり、個人レベルでも災害用トイレの備えを進めておくことで、いざという時に困らないようにすることが大切です。

とくに個人レベルでは、災害用トイレはすぐに準備できるので、ぜひ備えておくことをおすすめします!

わたしたちについて
株式会社ニコラス
株式会社ニコラス
防臭に特化した災害用トイレを開発している会社です!
私たちは災害用トイレセットを開発・販売している会社です。元々は、愛知県の地元の電気屋さんでしたが、現在は自分たちで開発した防臭モコモコ泡スプレー「シューポン」(特許技術)を使って、世の中の悩みを解決する商品作りに励んでいます。困ったことに遭遇した時、困ったままで我慢しない、して欲しくない。 そのために私たち「ニコラス」があります。
記事URLをコピーしました